fc2ブログ
なつやすみ こどものためのうた
 文芸部のヨーゼフ・KYOです。

 エバーグリーン(中休め)用の歌を思いついたので書いておきます。

 100年経ったら

100年経ったらどうなるの? 100年経ったらどうしてる?

僕らの町はジャングルで トラにまたがり公園へ
引越し先は月の表面 ウサギともち食べ地球を見よう
僕とあの子は爺さん婆さん 100人の家族に100年前の思い出話

100年経ったら誰といる? 100年経ったらどこへ住む?

 演出家の宮島さんの体調が心配ですが、無事の快復をスタッフの一人として祈っております。宮島さんが戻られたときのために製作日誌ブログは書き続けていきます。

宮島さん、元気になったらまた面白いものどしどし作りましょう!

ヨーゼフ・KYO
大逆襲プロダクション
制作日誌   1 0

♪みんなでうたおう♪
 カリキュラで放送されていた歌を聞きながら、なれない作詞に挑戦してみました。
 パピプペポロンでも前にエバーグリーン(番組の中休みのためのもの)の歌を考えようという動きがあったのですが、予算等の関係で流れてしまいました。

スケッチブックを抱え 表へ飛び出そう
スケッチブックいっぱい 好きなものを描いてみよう

七色の虹 やさしいお月様
あまいリンゴ すっぱいミカン
おかしなパパ うるさいママ
たのしい先生 大好きなあの子

こうして描いていれば 幸せでいっぱい
スケッチブックにも 宝物がいっぱい

ヨーゼフ・KYO
大逆襲プロダクション
制作日誌   1 0

台本「きれいな日本語を使おう」
 台本のヨーゼフ・K“KYO”です。先日のトークショーは楽しかったです。

★「きれいな日本語を使おう」
 老人の書斎。老人と子供が向かい合っている。
老人:「いいかい、ポン太。友達が使ってもヤバいとかキモいとかいう言葉を使うんじゃないぞ。あれは汚い日本語だ。」
子供:「はい。」
老人:「言葉の乱れが生活の乱れにつながるのだ。(新聞や広告を眺めながら)最近は新聞なんかを見ていてもマニフェストだのEメールだのわけのわからぬ横文字を使って人を馬鹿にしておる。(言っているうちに怒りがエスカレートし、新聞等を破り始める)公約や通信で済むものをなんであんな言い方するんだ、戦後民主主義がこの国をだめにしたんだ。(破った紙片をばら撒き足踏みにする)馬鹿にしやがって、馬鹿にしやがって」
 子供は最初あっけにとられ見ているが、面白がって紙を撒き散らし一緒に足踏みし始める。
 ふすまが開くと鬼の形相の嫁が立っている。
鬼嫁:「ちょっと、お父さん。何してるんですか?さっき掃除したばかりなのに!」
老人:「(小さくなって)はい・・・」
鬼嫁:「ポン太、隣の一郎君ち行ってゲームでもやってなさい」
子供:「はーい。(去る)」
鬼嫁:「私はこれからセレブのランチ会行ってきますから、帰るまでに片付けてくださいね!」
老人:「あのー、わしの昼飯は?」
鬼嫁:「2時間前、トースト食べたばっかりでしょ!あんまり世話焼かせないでくださいよ!」
 ぴしゃりとふすまを閉めて去る。

 トークショーで話題にでた老人版カリキュラからアイデアを得ました。
大逆襲プロダクション
制作日誌   0 0

赤塚不二夫氏に捧げる
  文芸部のヨーゼフ・Kです。新しい台本を投稿しておきます。

★「人は何のために働くのか」

 交番。(机のみ。特にセットはいりません。)警官がどんぶりでラーメンを食べている。警官は花粉症がひどいのか目にゴーグルをしており、正面から見ると目玉がつながっているようにも見える。腹巻に鉢巻の中年男がやってくる。

親父:「たりらりらーん。おまわりさん。」
警官:「悪いが今昼休みだ。」
親父:「うそつけ。まだ昼前なのだ。おまわりさん、何で人は働かなくちゃいけないのだ?」
警官:「世の中みんなそれぞれ得意なことがあって、それでみんなが助け合って生きているんだ。働くことで誰かが助かり、その誰かも働いて誰かを助けているんだよ。」
親父:「ふーん。そんなこと国会でそのまんま東が決めたのか?」
警官:「彼には決められないよ。彼はここのラーメン屋に地鶏売りつけるのが仕事。それでこのラーメン屋は助かってるんだよ。」
親父:「ふーん。」
警官:「俺だって市民の安全のためあんたと遊んでやるのが仕事。それであんたの家族や市民が迷惑こうむらなくてすんでるんだ。ところで親父さん、あんたは働いているのか?」
親父:「馬鹿にするな。このラーメンのスープを作っているのは、何を隠そうわしなのだ。」
警官:「ほー、サンキューベラマッチャ!なんだ親父さんが作っていたのか!おいしいよ、市民の協力実に感謝しているよ。勤務中に食べるラーメンだが塩味で実においしい(スープをすする)」
親父:「健康のためスープは全部飲まないほうがいいのだ。おまわりさんがメタボにならないように、おしっこを入れているのだ。(逃げる)」

 警官スープを吹き出す。ピストルを乱射しながら追いかける。

警官:「わーん!公務シッコー妨害でタイホする!」

 そういえば「行の歌」のアニメで赤塚キャラを用いていますね。それもニャロメやバカボンのような誰でも知っているのではなく、熊のベラマッチャ!作詞やアニメのことで面白いエピソードがあったら教えてください。
大逆襲プロダクション
制作日誌   1 0

大変だ、大変だ!
いなだ姉さんのモチベーションが低下してる。
そりゃそうだ、だれも書き込まないんだから。
悪徳プロデューサーも女房の病気で気もそぞろ。
でも、なんとかしなけりゃ。

とりあえず、宮島は頻繁に書き込みます。
なんでもいいんだよね、いなださん?

みんな書いて!

 more...

大逆襲プロダクション
制作日誌   8 0

サイトリニューアル進行中!
パピプペポロンのサイトリニューアル計画、進行中です。
とは言え、なかなか時間が作れないので、「牛歩」と言ったらウシに怒られそうですが。
とりあえず、イメージだけはできています。

サイトイメージ画像

ま、だいたいこんな感じ。
ネットで番組配信します。
あと、いろいろお楽しみ♪
大逆襲プロダクション
制作日誌   0 0

倉庫の引っ越し~破壊~
本日はパピプペポロンの小道具や撮影機材を保管している倉庫の引っ越しです。
ナポリの竃のとなりの倉庫から、入間ビレジの倉庫へ。

・・よく考えれば、最初からビレジの倉庫にしとけば収録のたびに運んだりしなくてすんだでね?

ま、いいや。

で、ぶっ壊した「井戸」の残骸。
080713_1551~01

破壊行為って、気持ちいいぃぃぃぃぃぃ。
後はちゃんときれいに片付けてね。

ま、そんなこんなで、さっさと済まして打ち上げ。

080713_1655~01

こんなんとか、
080713_1741~01

こんなんとか食べて、明るいうちからビールをいただきました。
労働の後のビールはうまいね。

ちなみにワタクシ、入間から電車に乗って、所沢で乗り換える予定が、気がつけばなぜか池袋(笑。
西武新宿に着いちゃうよりはまだましか。

この続きはまたあした。
っつーか、いなだの「ぶたのケツのうま」もどーぞ!


いなだ@画
大逆襲プロダクション
制作日誌   1 0

コマーシャライザー
こんなの見つけました。
http://cmizer.com/
これで「パピプペポロン」のCMを作ろうかと思ったのですが、いかんせん、私には材料になる画像もセンスも持ち合わせていません。
スタッフの方で誰か作って見ませんか?

加藤@脚本
大逆襲プロダクション
制作日誌   3 0

ボツネタ「ありがとう」を言いましょう
人気女優のサイン会に集まるファンたち。
そこを通り過ぎる父と子。
父「懐かしいなあ。パパが若い頃はグラビアアイドルとして人気だったんだよ」
子「ふーん」
父は人ごみに混じって女優のサインを貰おうとする。そして父の番が回ってきた時に父は女優に向かって言う。
父「若い頃はお世話になりました。ありがとう」
女優「失礼な!」
女優に平手打ちを食わされる父。
子「どうして『ありがとう』って言ったのに怒られたの?」
父「お前も大人になったら分かるさ」

流石にこれは子供には高度すぎるのでボツにしました。
by 加藤@脚本
大逆襲プロダクション
制作日誌   0 0

悪代官
いいんだか悪いんだか分からない悪代官akudaikan.jpg

大逆襲プロダクション
制作日誌   0 0

:懐かしいテレビ番組 - :テレビ・ラジオ


PREV | HOME | NEXT