地デジまであと3年
2008.07.25
02:30:04
暑中お見舞い申し上げます。
あと3年でテレビは「地デジ」になるらしいですね。
みなさんは素直に「地デジ」にしますか?
私は地デジになったらテレビは卒業する予定。
たぶん、あと3年たったら、テレビも新聞も普通のヒトには必要なくなる。
テレビも新聞も、その役割を終えてしまったのかな。
必要な情報はネットのほうが早いし。
・・っていうか、テレビは「必要な情報」を流さないし、「エコエコ」うるさいし、事件が起きたらお決まりの「卒業文集」だし(笑。
今でさえ何の役にも立たないんだから、あと3年たったらホントに役に立たなくなりそう。
テレビが面白くないのは、「報道」であれ「バラエティー」であれ、作り手の「志」を感じられないからなんだよ。
仕事に対する誇りとか情熱とか正義とか哲学とか。
あれほど日本人が大事にしてきたものなのに。
それが無いならもういらない。
そういえば、毎日の事件を報道(ニュースじゃないから「報道」とは言わないか)した「ミヤネ屋」のプリデューサーが飛ばされそうだというウワサをきいたけど、本当なのかしらん?
あぁ、いやだいやだ。
暑くてもうむかつくぅ~~~!
いなだ@画
あと3年でテレビは「地デジ」になるらしいですね。
みなさんは素直に「地デジ」にしますか?
私は地デジになったらテレビは卒業する予定。
たぶん、あと3年たったら、テレビも新聞も普通のヒトには必要なくなる。
テレビも新聞も、その役割を終えてしまったのかな。
必要な情報はネットのほうが早いし。
・・っていうか、テレビは「必要な情報」を流さないし、「エコエコ」うるさいし、事件が起きたらお決まりの「卒業文集」だし(笑。
今でさえ何の役にも立たないんだから、あと3年たったらホントに役に立たなくなりそう。
テレビが面白くないのは、「報道」であれ「バラエティー」であれ、作り手の「志」を感じられないからなんだよ。
仕事に対する誇りとか情熱とか正義とか哲学とか。
あれほど日本人が大事にしてきたものなのに。
それが無いならもういらない。
そういえば、毎日の事件を報道(ニュースじゃないから「報道」とは言わないか)した「ミヤネ屋」のプリデューサーが飛ばされそうだというウワサをきいたけど、本当なのかしらん?
あぁ、いやだいやだ。
暑くてもうむかつくぅ~~~!
いなだ@画
スポンサーサイト