fc2ブログ
「カリキュラマシーンのギャグ世界」:長い音のセールスマン
「カリキュラマシーンのギャグ世界」
★長い音のセールスマン
 玄関。主婦が座っている。セールスマンが入る。
セールスマン(常田富士男さん)「ごめんください。らーめんやまーじゃん等あ段の長い音のものはいりませんか?」
 主婦の脇に紐がぶら下がっている。主婦が紐を引くとセールスマンの頭上から水が降ってくる。
主婦(吉田日出子さん)「間に合ってます!」
 この調子でお段の長い音まで紹介されます。

 同じ玄関に主婦。セールスマン入る。
セールスマン「えー、私はお段の長い音のセールスマンでありましてー・・・」
 途中で奥から包丁を持った強盗が出てくる。
強盗(渡辺篤志さん)「強盗。ごーとーはお段の長い音。」
 セールスマンは強盗の包丁に刺される。

※カリキュラムは年度ごとに見直されていたとうかがいました。後に表記のことからえ段とお段の長い音は回を分けて扱ったようですが、一年目は一緒に扱ったと思います。私のつたない記憶によるところですが。

ヨーゼフ・KYO

スポンサーサイト



大逆襲プロダクション
カリキュラマシーン   0 0

「カリキュラマシーンのギャグ世界」:五十音、段と音
「カリキュラマシーンのギャグ世界」
★五十音 段と音
 少し長くなりますが。我等が常田さんが五十音表の段について説明するうち災難にあうエピソード。
 主婦が弁当箱を持ってかけてくる。
主婦(岡崎友紀さん)「あなたー、お弁当忘れたわよー。あーなーたー」
説明男(常田富士男さん)「もしもし。今あーなーたーと伸ばして言いましたね?」
主婦「ええ」
説明男「『あなた』の『あ』と『な』と『た』の音は長く延ばすとあの音が残るから、これらはすべてあ段の音なのです。ご存知でしたか?」
主婦「へー、ちっとも知らなかったわ。って、あんたがへんなところで呼び止めるからお弁当わたしそこねちゃったじゃないの!(説明男を張り倒す)」
 五十音表の後ろにギニョさんと女の子。あ段のところがマークされている。
ギニョさんと女の子(桜田淳子さん)「(歌)♪あかさたなはまやらわ(手拍子)」
 この調子でお段まで説明されます。
 腰のあたりの高さに歩道があり。靴を履いた足がある。手前に説明男が現れ靴を指差す。
説明男「靴。くーつーと長く伸ばすとうの音が残るからう段の音。」
 差している指を靴で踏まれる。
説明男「いてて」
ギニョさんと女の子「(歌)♪うくすつぬふむゆるう(手拍子)」
 薄暗い道。辻切り風の男が刀を抜きかざしている。説明男が現れ剣先を指差す。
説明男「剣。けんの『け』はけーと延ばすとえの音が残るから『け』はえ段の音」
 辻切りに切られる。
ギニョさんと女の子「(歌)♪えけせてねへめえれえ(手拍子)」
 殿様が歩いている。先程の切られた説明男が入ってくる。
説明男「殿。誠に誠に申し上げます」
殿様(藤村俊二さん)「ふむ、なんじゃ?」
説明男「殿は、とーのーと伸ばすとおの音がのこるからお段の音であります」
殿様「うむ、ご苦労であった。気安く話かけるでないぞよ、ふらちものめ」
 説明男は殿様からも刀で切られて死ぬ。
ギニョさんと女の子「(歌)♪おこそとのほもよろお(手拍子)」
 死んで天使の扮装になった説明男が天に昇っていく。大きなプラカードを持っており「ん」と書いてある。
説明男「ん!」

ヨーゼフ・KYO
大逆襲プロダクション
カリキュラマシーン   0 0

カリキュラマシーンの常田富士男さん
 遅れましたが、明けましておめでとうございます。今年も読者諸兄のご愛読宜しくお願いします。

 藤村俊二さん同様カリキュラの中で独自の個性を放っていたのが常田富士男さん。後に「まんが日本昔話」が代表作になりますが、子供達に簡単な読み書きや計算を教え学習への興味の掛橋としたことを考えるとカリキュラも氏の代表作のひとつだと思っています。
 常田さんといえば、金田一耕助シリーズや文芸作品の「古都」等、市川崑監督映画でのワンシーンで画面を掻っ攫ってしまうおかしな脇役も印象に残ります。そういえば市川監督はセサミストリートの大ファンだったということです。昔セサミをNHKで放送していた頃、一時期を見合わせたブランクの時期がありました。再び放送を始めた際、NHKにファンレターを送り、「セサミを作った人達こそ真のTVマンだ」と絶賛されたそうです。市川映画での常田さんのとぼけた役を見ていると、市川監督はカリキュラも楽しんで見ていたのかなとついおかしな勘繰りをしてしまいます。
ヨーゼフ・KYO

大逆襲プロダクション
カリキュラマシーン   0 0

| HOME |