♪おいもをたべて げんきをだせ♪
2011.09.11
02:02:06
前にじんのすけさんからレコードの「ソング・オブ・カリキュラマシーン」の出所に関する報告がありましたが、我らが平成カリキュラマシーン研究会の間でもうひとつなぞになっていることがあります。
斎藤ギニョさん経由でいただいた「よいこの算数あそびゲーム」という教材が発行されたのですが、これもどのような形で発売されていたのかというのがなぞとなっています。
商品については前にいなださんから紹介のあった通りなのですが、制作進行の「総合企画」「読売児童教室」という団体が実在しない団体のようなのです。
平成カリキュラマシーン研究会では、これらにつていも操作中です。どなたかご存知の方がいらしたらご一報ください。
この中に含まれていたカリキュラのエバーグリーンの歌(番組の箸休め的なカリキュラムの無関係の歌)のテープについては以前イベントにて喰始さんよりファン・サービスとして聞かせていただきました。二歳になる娘にお芋を食べさせるとき「おいものうた」等を歌いながら食べさせています。小学生になる甥っ子と姪っ子にもこの歌を歌ってやったのですが、ちょうどおならのジョークを喜ぶ年代のようでキャッキャと喜び、この歌を教えてくれと後でせがまれました。
♪おいもをたべて げんきをだせ!
かなしみなんか ぶっとばせ!
おおきなおならで ぶっとばせ!
ヨーゼフ・KYO
斎藤ギニョさん経由でいただいた「よいこの算数あそびゲーム」という教材が発行されたのですが、これもどのような形で発売されていたのかというのがなぞとなっています。
商品については前にいなださんから紹介のあった通りなのですが、制作進行の「総合企画」「読売児童教室」という団体が実在しない団体のようなのです。
平成カリキュラマシーン研究会では、これらにつていも操作中です。どなたかご存知の方がいらしたらご一報ください。
この中に含まれていたカリキュラのエバーグリーンの歌(番組の箸休め的なカリキュラムの無関係の歌)のテープについては以前イベントにて喰始さんよりファン・サービスとして聞かせていただきました。二歳になる娘にお芋を食べさせるとき「おいものうた」等を歌いながら食べさせています。小学生になる甥っ子と姪っ子にもこの歌を歌ってやったのですが、ちょうどおならのジョークを喜ぶ年代のようでキャッキャと喜び、この歌を教えてくれと後でせがまれました。
♪おいもをたべて げんきをだせ!
かなしみなんか ぶっとばせ!
おおきなおならで ぶっとばせ!
ヨーゼフ・KYO
スポンサーサイト