赤塚不二夫氏に捧げる
2009.06.21
03:17:57
文芸部のヨーゼフ・Kです。新しい台本を投稿しておきます。
★「人は何のために働くのか」
交番。(机のみ。特にセットはいりません。)警官がどんぶりでラーメンを食べている。警官は花粉症がひどいのか目にゴーグルをしており、正面から見ると目玉がつながっているようにも見える。腹巻に鉢巻の中年男がやってくる。
親父:「たりらりらーん。おまわりさん。」
警官:「悪いが今昼休みだ。」
親父:「うそつけ。まだ昼前なのだ。おまわりさん、何で人は働かなくちゃいけないのだ?」
警官:「世の中みんなそれぞれ得意なことがあって、それでみんなが助け合って生きているんだ。働くことで誰かが助かり、その誰かも働いて誰かを助けているんだよ。」
親父:「ふーん。そんなこと国会でそのまんま東が決めたのか?」
警官:「彼には決められないよ。彼はここのラーメン屋に地鶏売りつけるのが仕事。それでこのラーメン屋は助かってるんだよ。」
親父:「ふーん。」
警官:「俺だって市民の安全のためあんたと遊んでやるのが仕事。それであんたの家族や市民が迷惑こうむらなくてすんでるんだ。ところで親父さん、あんたは働いているのか?」
親父:「馬鹿にするな。このラーメンのスープを作っているのは、何を隠そうわしなのだ。」
警官:「ほー、サンキューベラマッチャ!なんだ親父さんが作っていたのか!おいしいよ、市民の協力実に感謝しているよ。勤務中に食べるラーメンだが塩味で実においしい(スープをすする)」
親父:「健康のためスープは全部飲まないほうがいいのだ。おまわりさんがメタボにならないように、おしっこを入れているのだ。(逃げる)」
警官スープを吹き出す。ピストルを乱射しながら追いかける。
警官:「わーん!公務シッコー妨害でタイホする!」
そういえば「行の歌」のアニメで赤塚キャラを用いていますね。それもニャロメやバカボンのような誰でも知っているのではなく、熊のベラマッチャ!作詞やアニメのことで面白いエピソードがあったら教えてください。
★「人は何のために働くのか」
交番。(机のみ。特にセットはいりません。)警官がどんぶりでラーメンを食べている。警官は花粉症がひどいのか目にゴーグルをしており、正面から見ると目玉がつながっているようにも見える。腹巻に鉢巻の中年男がやってくる。
親父:「たりらりらーん。おまわりさん。」
警官:「悪いが今昼休みだ。」
親父:「うそつけ。まだ昼前なのだ。おまわりさん、何で人は働かなくちゃいけないのだ?」
警官:「世の中みんなそれぞれ得意なことがあって、それでみんなが助け合って生きているんだ。働くことで誰かが助かり、その誰かも働いて誰かを助けているんだよ。」
親父:「ふーん。そんなこと国会でそのまんま東が決めたのか?」
警官:「彼には決められないよ。彼はここのラーメン屋に地鶏売りつけるのが仕事。それでこのラーメン屋は助かってるんだよ。」
親父:「ふーん。」
警官:「俺だって市民の安全のためあんたと遊んでやるのが仕事。それであんたの家族や市民が迷惑こうむらなくてすんでるんだ。ところで親父さん、あんたは働いているのか?」
親父:「馬鹿にするな。このラーメンのスープを作っているのは、何を隠そうわしなのだ。」
警官:「ほー、サンキューベラマッチャ!なんだ親父さんが作っていたのか!おいしいよ、市民の協力実に感謝しているよ。勤務中に食べるラーメンだが塩味で実においしい(スープをすする)」
親父:「健康のためスープは全部飲まないほうがいいのだ。おまわりさんがメタボにならないように、おしっこを入れているのだ。(逃げる)」
警官スープを吹き出す。ピストルを乱射しながら追いかける。
警官:「わーん!公務シッコー妨害でタイホする!」
そういえば「行の歌」のアニメで赤塚キャラを用いていますね。それもニャロメやバカボンのような誰でも知っているのではなく、熊のベラマッチャ!作詞やアニメのことで面白いエピソードがあったら教えてください。