「カリキュラマシーンのギャグ世界」
2009.07.19
10:39:30
★ち:ちえのわ
公園のベンチに腰掛けるカップル。男は知恵の輪で遊んでいるが、なかなか解けないよう。
男:「この知恵の輪のように、僕たちもずっと一緒だといいね。」
女:「(奪い取りいとも簡単に解いてしまう)ほら、取れた。(解けた知恵の輪を男に返してすたすたと去る)」
★お:おろしがね
台所の妻(岡崎氏)が大根をおろし金で摩り下ろしている。夫が涙ぐみながら横でそれを見ている。
夫(藤村氏):「人間って、なんて残酷なんだろう」
妻もはっと気づき、一緒においおい泣き始める。
この不定期連載は自分が覚えているもので、まだ誰も思い出話に書き出していないと思われるものを中心に書いています。随分へんてこりんなギャグを覚えていたつもりですが、さすが30年以上も経つと記憶が薄れていきますな。他のスタッフや読んだ人も何か覚えてるものがあったら書いてくださいな。
記憶が続く限り書き続けていくつもりです。
ヨーゼフ・KYO
公園のベンチに腰掛けるカップル。男は知恵の輪で遊んでいるが、なかなか解けないよう。
男:「この知恵の輪のように、僕たちもずっと一緒だといいね。」
女:「(奪い取りいとも簡単に解いてしまう)ほら、取れた。(解けた知恵の輪を男に返してすたすたと去る)」
★お:おろしがね
台所の妻(岡崎氏)が大根をおろし金で摩り下ろしている。夫が涙ぐみながら横でそれを見ている。
夫(藤村氏):「人間って、なんて残酷なんだろう」
妻もはっと気づき、一緒においおい泣き始める。
この不定期連載は自分が覚えているもので、まだ誰も思い出話に書き出していないと思われるものを中心に書いています。随分へんてこりんなギャグを覚えていたつもりですが、さすが30年以上も経つと記憶が薄れていきますな。他のスタッフや読んだ人も何か覚えてるものがあったら書いてくださいな。
記憶が続く限り書き続けていくつもりです。
ヨーゼフ・KYO
自分の記憶の中に「これカリキュラマシーンのギャグだったかな?」と引っ掛かっているものがあります。
ネタは木の切り株の上に置かれたおにぎりを二人の原始人がむさぼり食って、その後で顔を見合わせてニヤリと笑う。
というものなんですが、これってカリキュラマシーンだったでしょうか??
連絡ありがとうございます。
僕も覚えていません。誰が演じられていたとか、おにぎりの数を数えていたとか他にも覚えていることはありませんか?
他のHPをたまに見ていると同時代にやっていた他の子供向け番組とごちゃ混ぜに記憶している人もいますね。(そういえば前後して放送していた「おはよう!子供ショー」で「こりゃなんだ?」というコントコーナーがあり、熊倉一雄さんや松金よね子さん達が演じる原始人が現在使われている電話や三輪車を見つけ、どうやって使うんだろうと考えるのがありましたが、それかな?)
他にも覚えていることがあったら教えてください。
カリキュラのへんてこりんなギャグは随分覚えているつもりです。これからも書き綴っていくつもりなので宜しくお願いいたします。
早速のご回答ありがとうございました。
んーと、演じていた人とか詳しいことはまったく覚えてないんですが、子供の頃に見ていた子供向けバラエティ番組というのがピンポンパンとカリキュラマシーン以外はほぼなかったので、もしかしたらと思って質問させていただきました。
原始人がしんぺーちゃんや体操のお兄さんだとしたら間違いなく覚えていたと思いますので・・・・