fc2ブログ
パロディ等
 文芸部のヨーゼフ・KYOです。

 脚本家や演出家の趣向で回によっての印象が違うというカリキュラマシーンですが、名作映画のマネのようなのもあったのを覚えています。(当時幼稚園児だった私には当然理解できず、大人になって気づくのですが)

★5の回 「チャップリンの独裁者」風
 藤村氏の独裁者が食事中のどをつかえて「水!」と叫ぶと頭上から水をかぶり、化粧室で鏡に向かい「クリーム!」と叫ぶとパイをぶつけられ、葉巻を持ち「火!」と叫ぶとバーナーを持った溶接工が現れるというギャグがありました。
 最後は5個の風船でできた地球儀のうちの1つをとり、バレー風にその地球儀と踊るシーンで終わったと思いました。

★え段の音の回(だったと思った)「カサブランカ」風
 昔の空港の行き先表示にぱたぱたとえ段の文字が現れる。
 吉田氏がピアノに向かうギニョさんに「例のやつを引いてよ」といって二人で「行の歌」を歌っていると、ボガード風の藤村氏が「その曲はここで歌うなと言ったろ」と止めます。
 時が過ぎ、年老いた吉田氏が同じく年老いたピアノ弾きのギニョさんに「例のやつを」と「行の歌」を歌い始めると、よれよれの藤村氏がきて「その曲は・・」という途中ぶっ倒れてしまい、気にせず二人は歌い続けるシーンで終わります。

 あくまで30年以上がたち幼い頃のうろ覚えの記憶ですが。

「カリキュラマシーンのギャグ世界」
★野球ボールの引き算
 ケースに入った野球ボール。
ナレーション:「箱の中に野球ボールが3.そこから1取ると、残りはいくつ?」
ロボットかの字:「3-1=2」
 男の手が伸び野球ボールを1個つかむ。男は野球ボールをかじると、口の周りは血まみれ。
男:「野球ボールをかじると、歯茎から血が出ませんか?」
(このCMパロディがわかる人はアラフォー以上)

ヨーゼフ・KYO
大逆襲プロダクション
カリキュラマシーン   0 0















 

http://mammamia.blog15.fc2.com/tb.php/234-4e09fc9f