カリキュラマシーン「よいこの算数あそび」
2010.02.14
19:09:45
本日のお宝ネタ。まずはカリキュラマシーン「よいこの算数あそび」です。

この右下のカセットに「カリキュラマシーンの歌」と書いてあるのが見えるでしょうか?
このカセットが、スロコメで喰始さんにいただいたCDの元だそうです。
カセットテープ、聴きたい気持ちはあるけれど、万が一”わかめ”になっちゃうとと思うとコワくて聴けない・・・。

カリキュラマシーンの算数に欠かせない道具、10の束と5のかたまりとバラ。
厚紙でできています。

ワークブック3冊と解説書。
この解説書はギニョさんが書いたそうで、「これが大変だったぁ~」とおっしゃってました。
これを見ると、カリキュラマシーンって、ホントは子どもの教育番組だったのねとw。

んで、絵本6冊。
ワークブックも絵本も、絵はもちろん木下蓮三さんです。
演出:斉藤太郎
作:喰始
レイアウト:木下蓮三
音楽:宮川泰
演出:新音楽協会
録音効果:山口敏夫
出演:うつみ宮土理 斉藤太郎 テアトルエコー
制作:仁科俊介
制作進行:株式会社総合企画
昭和52年2月1日第1刷発行ですから、え~とぉ、33年前?!!!!!!
まるできのう発行されたかのように、きれいな状態なんですけど。

どんなかたちにならべても5は5。
いなだ@画

この右下のカセットに「カリキュラマシーンの歌」と書いてあるのが見えるでしょうか?
このカセットが、スロコメで喰始さんにいただいたCDの元だそうです。
カセットテープ、聴きたい気持ちはあるけれど、万が一”わかめ”になっちゃうとと思うとコワくて聴けない・・・。

カリキュラマシーンの算数に欠かせない道具、10の束と5のかたまりとバラ。
厚紙でできています。

ワークブック3冊と解説書。
この解説書はギニョさんが書いたそうで、「これが大変だったぁ~」とおっしゃってました。
これを見ると、カリキュラマシーンって、ホントは子どもの教育番組だったのねとw。

んで、絵本6冊。
ワークブックも絵本も、絵はもちろん木下蓮三さんです。
演出:斉藤太郎
作:喰始
レイアウト:木下蓮三
音楽:宮川泰
演出:新音楽協会
録音効果:山口敏夫
出演:うつみ宮土理 斉藤太郎 テアトルエコー
制作:仁科俊介
制作進行:株式会社総合企画
昭和52年2月1日第1刷発行ですから、え~とぉ、33年前?!!!!!!
まるできのう発行されたかのように、きれいな状態なんですけど。

どんなかたちにならべても5は5。
いなだ@画
またスロコメのトークショーみたいなのがあるといいですね。次回私は行けるかわかりませんが。
ファンプロジェクトがまたいい方に向かいはじめたようですね。私も出来るだけ制作日誌書くようにします。
ヨーゼフ・KYO