fc2ブログ
久々の「パピプペポロン」台本投稿
 文芸班のヨーゼフ・KYOです。久々の「パピプペポロン」のための台本を投稿します。

★協調性を持とう
 陸上競技場。リレー。それぞれのコースに前の選手からバトンを渡されるのを待つ選手が白線のところで待っている。カメラから近い一番手前のコースは我らが道徳おじさん。(ランニングシャツに短パン姿だが、おじさんだとわかるようにいつものでっかい蝶ネクタイをつけててください)
おじさん:「協調性を持とう」
 他の選手たちはそれぞれ前の選手からのバトンを手渡され走り始めている。最後が道徳おじさん。前の選手から導火線から火を吹く筒型ダイナマイトを手渡される。気づかず走り始め画面から消える。しばらくして大爆発音。(音にあわせて画面も揺れる)

 記者会見会場。長机に数脚の椅子。正面の大きな垂れ幕には「ウィンタースポーツ世界大会」と書かれている。数人の選手が入場、席に着く。選手たちはスキーウェアのゴーグルでびっしり決めているが、最後の選手のみズボンを腰まで下がっただらしない格好、汚い無精ひげにぼさぼさの髪。
リーダー選手:「われわれはこの国の代表として恥ずかしくないよう正々堂々競いあってきます。」
記者の一人:「一番端の方、なんであなただけそんな格好なんですか?」
一番端の汚い男:「(舌打ちをして、ふてくされた態度)反省してまーす。」

 同じ記者会見会場。今度は垂れ幕に「ふんどしアホ踊り推進協会」と書かれている。数人の男たちが入場、席に着く。男たちは赤フン一丁で顔にはひげや鼻毛、ほっぺたには渦巻き等が書き込まれている。最後の男のみ、びしっとスーツを決め込んだビジネスマン風。
リーダーの男:「おらが村、伝統のふんどしアホ踊りを世界中に広めるため、われわれは誠心誠意勤めます。」
記者の一人:「一番端の方、なんであなただけそんな格好なんですか?」
一番端のビジネスマン風の男:「(舌打ちをして、苦虫をつぶしたように)反省してまーす。」

 オリンピックの例の件は、昔から良くあるゼネレーションギャップの問題という見方も出来ますな。ちなみに私は腰パンルックのだらしない格好がはやり始めたあたりから若者のファッションセンスについていけないなと思い、不快感を感じるようになりました。
大逆襲プロダクション
制作日誌   1 0

品格って言うけどね
彼に対して「品格がない」とか言ってる政治家さんがいましたけどね。
その政治家さんんの「品格」とやらを問いたいです。
「オマエが言うなっ!」・・ですよね。

私は若いモンの味方ですw。
2010/02/28 02:41 | | edit posted by いなだ@腰パン女王














 

http://mammamia.blog15.fc2.com/tb.php/254-5df323f5