fc2ブログ
カリキュラマシーンとモンティパイソン
 文芸部のヨーゼフ・KYOです。

 二十数年前にモンティパイソンTVシリーズのビデオを見た際どこかで似た番組を見たことがあるなと思い当たったのがカリキュラマシーンでした。その際は単純に屋外フィルム収録+アニメ+スタジオ収録の融合ぐらいの思いだったかもしれませんが、シュール・ブラックギャグ好みやアニメのコラージュ感覚、合間に入る捨て駒的つなぎの短いギャグシーンやひらがなから数字のエピソードに移る際の見事なつなぎ方等いくつもの類似点に気づかされました。
 後から喰始さんの発言で、カリキュラのため電話つなぎを拝借したことがあり(ただし私はそのエピソードを覚えていません)、カリキュラのための参考に「美しき青きドナウ」に乗せて楽師が次々爆破されるギャグを見てそれこそぶっ飛んだ(ちょうど私が始めてみたビデオにそのエピソードが含めれていました)というのを知り、私の読みはあっていたのだと確信しました。
 喰さんを招いてのイベントで、前に紹介した口の中の歯が10本のアニメもパイソンの歯が踊るアニメを参考にされたのではそれとなくうかがったところ、どうやらここからアイデアを得たようでした。(コラージュを用い、絵の構図や眼の動き方等が似ています)

 カリキュラの元であるゲバゲバとパイソンは、アメリカのラーフインがベースにあり、日本と英国でほぼ同時期に放送された異母兄弟だという伝説がパイソンファンの間でささやかれていました。

★音節と爆発
 二枚のガラス窓。
ナレーション:「まどは二つの音から出来ている。ま、ど。」
 音にあわせて二枚の窓が順番に割れる。
 3つのリンゴ。
ナレーション:「りんごは三つの音から出来ている。り、ん、ご。」
 3つのリンゴが音にあわせて順番に爆発。
 4台のアイロン。
ナレーション:「あいろんは四つの音から出来ている。あ、い、ろ、ん。」
 4台のアイロンが順番に爆発。

 こういうギャグは子供に受けそうですね。前述の「美しき青きドナウ」にしても現在のネット動画時代にもマッチしたネタだと思えます。
大逆襲プロダクション
カリキュラマシーン   0 0















 

http://mammamia.blog15.fc2.com/tb.php/260-58b4428c