いずみたくシンガーズって?
2011.03.09
00:43:25
私は幼稚園児から小学生の頃にかけてカリキュラマシーンを見ていたのですが、長い間気になっていた人がいました。一人はカリキュラを解説し沈んだ声のナレーション、最後に「じゃあまた」と終わりの挨拶を述べる人物、もう一人があまり出番は多くなかったのですが目のぱっちりしたショートヘアのお姉さんです。子供番組のお姉さん風の容姿だったので印象が強かったのだと思います。
前者は演出も担当されていた齋藤太朗さんだったとすぐにわかりました。と言っても十年前に二巻組のビデオが市販された時です。番組を作られた人だということもあり細かく紹介されていました。番組の中でギニョさんと呼ばれていたというのは後から知りました。ビデオやDVDをチェックしましたが、この名前で呼ばれることも少なかったようです。
後者は十年前のビデオが出た際にいずみたくシンガーズというグループの人だとわかり、沢とし子さんという名前がわかったのは五年近く前に発売されたDVDの目まぐるしく変わるタイトルによってです。
いずみたくシンガーズのことについて調べてみましたが、沢山の情報はないようです。いずみたくさんがポケットマネーを投じて作られたグループで、番組放送中に解散してしまったようです。それで三年目のタイトルでは名前が出るようになったのでしょう。
出演しているシーンが少ないのでよくわかりませんが、「もしも0点取ったなら」「ぼく男の子、わたし女の子」「ガールフレンドできちゃった」(男の子の方を歌っているのは齋藤ギニョさんでしょうか)を歌われているのが沢さんでしょう。(あくまで私の憶測です)
この人たちは今どうしているのでしょうね。
「♪シャバドゥビドゥッバ」等口ずさんでたら花粉症でくしゃみして「誰か噂したかな?」なんて思いどこかで元気に過ごしていることでしょうか。
ヨーゼフ・KYO
前者は演出も担当されていた齋藤太朗さんだったとすぐにわかりました。と言っても十年前に二巻組のビデオが市販された時です。番組を作られた人だということもあり細かく紹介されていました。番組の中でギニョさんと呼ばれていたというのは後から知りました。ビデオやDVDをチェックしましたが、この名前で呼ばれることも少なかったようです。
後者は十年前のビデオが出た際にいずみたくシンガーズというグループの人だとわかり、沢とし子さんという名前がわかったのは五年近く前に発売されたDVDの目まぐるしく変わるタイトルによってです。
いずみたくシンガーズのことについて調べてみましたが、沢山の情報はないようです。いずみたくさんがポケットマネーを投じて作られたグループで、番組放送中に解散してしまったようです。それで三年目のタイトルでは名前が出るようになったのでしょう。
出演しているシーンが少ないのでよくわかりませんが、「もしも0点取ったなら」「ぼく男の子、わたし女の子」「ガールフレンドできちゃった」(男の子の方を歌っているのは齋藤ギニョさんでしょうか)を歌われているのが沢さんでしょう。(あくまで私の憶測です)
この人たちは今どうしているのでしょうね。
「♪シャバドゥビドゥッバ」等口ずさんでたら花粉症でくしゃみして「誰か噂したかな?」なんて思いどこかで元気に過ごしていることでしょうか。
ヨーゼフ・KYO